日時:2024年9月13日(金)13:30~17:00
申し込み/状況 参加人数: 58人
先の例会で機械系学生の半数以上が“ポンチ絵”という言葉と、その意味を知らないという調査報告がありました。※
ベテランに残された時間はあまりなく、若い世代をいかに育成していくかは重要な経営課題です。製造業の人材育成について考えます。
※「ポンチ絵の「ポンチ」って何ですか」 木崎 健太郎 日経クロステック/日経ものづくり
■ 開催日時: 2024年9月13日(金)13:30~17:00 ※受付開始 13:20~
※会場準備のため13:20まで入場はできません
■ 申込締切日: 2023年9月6日(金)締切りました。懇親会キャンセルの場合はキャンセル料金が発生します。
会場定員(69名)・オンライン定員(70名)
■ 例会担当幹事 : 株式会社イシダ 谷口幸雄氏/パナソニックオペレーショナルエクセレンス株式会社 溝口義浩氏/兵神装備株式会社 森田高夫氏
B棟 立命館いばらきフューチャープラザ1階 カンファレンスホール
■ Zoomのインビテーションはログイン後に出欠入力すると、最下部の「イベント回答者用情報エリア」に表示されます。
立命館いばらきフューチャープラザ
〒567-0871 大阪府茨木市岩倉町2
B棟 立命館いばらきフューチャープラザ 西側出入口から入場ください
駐車場はありませんので公共交通機関でお越しください
JR茨木駅東口より歩行者専用道にて門まで徒歩約 5分、門より徒歩3分 計8分
13:30~13:40 | 会場案内・会長挨拶 |
---|---|
13:40~14:30 | 【研究発表1】 製造業に見るベテラン活用と若手へのノウハウ移転の両立 株式会社日経BP 日経クロステック/日経ものづくり 木崎 健太郎 氏 社会的に高齢化と人手不足が進む中、製造業においても定年延長などによりベテランを活用する取り組みが進んでいます。ただ、人手不足への対症療法としては有効であるものの、ベテランが近いうちに引退することに変わりはなく、知見を若手に引き継いていく必要があります。製造業においては特に、引き継ぎを受ける側の40代技術者の人数が少ないという問題も明らかになってきました。これらの現状と企業の取り組みについて報告します。 |
14:30~14:40 | 換気・休憩 |
14:40~15:30 | 【研究発表2】 製造業向け人材育成の新戦略 -次世代教育とスキルアップアプローチ- 株式会社コガク 教育ソリューショングループ 佐藤 初音 氏 本発表では、人材育成の重要性をテーマに、弊社が得意にしている製造業向けの教育、特にDX人材育成、Z世代への教育を中心にご紹介します。DX時代に即応するためのスキルと知識を持った人材の育成や、Z世代の特性を活かした教育手法を探ります。 |
15:30~15:40 | 換気・休憩 |
15:40~16:30 | 【研究発表3】 アフタービジネス部門における教育課題と取組事例 株式会社イシダ テクニカルサポートセンター ビジネスサポートセンター 弊社製品(計量、包装、検査機器)のフィールド カスタマエンジニア(CE)の新人・若手育成から部門全体に関わる人財育成に関して具体的な事例を交えてご紹介いたします。テクニカルサポートセンター(アフターサービス)部門における教育体系とカスタマエンジニア(CE)のモチベーションアップ並びに、スキルアップ事例を、また動画マニュアルやEーラーニングを使った教育ツールなどを説明させていただきます。 |
16:30~16:40 | 次回例会案内
|
16:40~16:50 | 会場撤収・退出 16:50までに会場復帰を終えて全員が退室できるようにご協力願います。 |
17:30~19:30 | 懇親会 ■先着32名にて開催
|
立命館いばらきフューチャープラザにて「ベテランとZ世代とDX時代の人材育成」をテーマに、第517回の例会を開催しました。
技術伝承は、ベテランと若手(次世代)の「共同作業」であり、引き継ぐ技術・技能やノウハウは「見直し」が必要とのこと。単純に引き継いでも「劣化コピーにしかならない」は、印象的でした。
新人・若手(Z世代)との関わりは、まずは「信頼関係」から始まり、相手を知ることが重要であるとし、日常のコミュニケーションの大切さを学びました。
人財育成の課題と取り組み事例では、学習には「人間力・組織力」の土台が必要であるとされ、その土台から「技術力」「創造力」「認識力」などに繋げる。その事例として、モチベーションを高める方法や様々な研修の紹介がありました。
急速に変化するビジネス環境で、組織を維持・向上させるためには、人財育成が重要なファクターです。本例会に参加された方々は、自社の人財育成に当てはめつつ、改善のヒントを得られたのではないでしょうか。