工場・施設見学
日時:2022年9月16日(金)14:00~17:30
申し込み/状況 参加人数: 60人
オンサイト開催に加えてオンラインでも開催します。
なお、今後の新型コロナウイルスによる感染状況によっては、開催を延期とします。ご理解ご協力の程よろしくお願いします。
2020年12月に竣工した音と映像機器の専門メーカー TOA㈱ の研究開発拠点「ナレッジスクエア」。
自社の開発者だけでなく、様々なステークホルダーの皆様と新しい価値を共に創り出す「共創」の場として生まれ変わりました。
今回はその研究開発施設を見学させていただきます。
■ 開催日時 : 2022年9月16日(金)
■ オンライン参加申込締切: 2022年9月9日(金)
■ オンサイト参加申込締切: 2022年8月26日(金)終了
※オンサイト参加申し込みは締め切りました。多数のご応募ありがとうございました。
オンライン参加は引き続き募集中です。
【オンサイト参加申込に関するご注意】
・オンサイト参加に限り通常より締切が早くなっておりますのでご注意ください。
・オンサイト施設見学については、スペースの関係上 参加者上限は約30名とさせていただきます。
・応募多数の場合は、厳正なる抽選とさせていただきます。
■ 例会担当幹事 : TOA株式会社 錦織氏 / ダイキン工業株式会社 浜田氏
■ 会場: TOA株式会社ナレッジスクエア(兵庫県宝塚市高松町1-10)
TOAホームページ https://www.toa.co.jp/
■ オンライン配信: Zoom会議室
★ZoomのミーティングIDとパスワード
例会前日までに事務局より参加者にメールにてZoomミーティングURLとIDとパスワードを送ります
【アクセス】
・阪急逆瀬川駅より 阪急バス甲東園、仁川駅前行き乗車10分「御所前」下車 二つ目信号右折すぐ
・阪急逆瀬川駅より タクシー8分
・阪急小林駅より 徒歩20分
・JR甲子園口駅より タクシー20分
【お車でお越しの方】
・中国自動車道宝塚I.C宝塚方面出口より陸橋左側道突き当たり左折、小浜交差点直進、宝塚新大橋を渡り市役所交差点左折、二つ目信号右折100m
https://www.toa.co.jp/profile/network/map/toa_takarazuka.htm
※今後の新型コロナウイルスによる感染状況によっては開催を延期します。理解ご協力の程よろしくお願いします。
■ お問合せ 関西設計管理研究会 事務局長 河添 俊幸氏
トップページ最下部にある、「問合せフォーム」からお問い合わせください。
13:20~13:50 | オンサイト参加者受付開始 開始10分前受付完了をお願い致します。 |
---|---|
13:40~ | オンライン参加者入室受付開始 |
14:00~14:10 | 会長挨拶 株式会社LIXIL 垂水氏 |
14:10~15:00 | 【見学先会社紹介&テーマ発表①】 『ナレッジスクエア~知が生まれ、知が巡り、知が活きる~』 ナレッジスクエアは、「価値創造」と「共創」を実現する拠点として、「知が生まれ、知が巡り、知が活きる」をコンセプトに2020年12月に生まれ変わりました。 ※質疑応答時間を含みます。 |
15:00~16:10 | 【施設見学】
※途中休憩時間を含みます。 |
16:10~16:50 | 【テーマ発表②】 『失敗事例を踏まえた新たなコンカレント開発を支えるしくみの構築』 ダイキン工業では急速なグローバル展開における分散設計拠点体制での製品開発を加速するため、CAD、BOMのデータベースを一元化したグローバル設計情報システムを構築してきた。 ※質疑応答時間を含みます。 |
16:50~17:20 | 【テーマ発表③】 『NTT西日本の大型オープンイノベーション施設QUINTBRIDGEの紹介』 今年3月、大阪京橋に開業した大型オープンイノベーション施設QUINTBRIDGE(クイントブリッジ)をご紹介します。 ※質疑応答時間を含みます。 |
17:20~17:30 | 諸連絡 |