第496回例会(オープン例会)

KEAC 創設60周年を迎えるにあたり 特別企画!

日時:2021年1月29日(金)13:00~17:00
申し込み/状況 参加人数: 74人

2021年に関西設計管理研究会は創設60周年を迎えます。

60周年の記念すべき1回目の例会は会員外の方も参加していただけるオープン例会です。

大変価値のある3つの講演に加え、今回新しい取り組みとして
・オンラインでのパネルディスカッション
・オンライでのKEAC流懇親会
にも挑戦します。

コロナ禍にてオンラインでの開催となりますが、ものづくりに関わる多くの企業様に参加頂き、仲間作りを行う良い機会です。
是非、お知り合いにご紹介頂ければと思います。

懇親会は、例会後の開催となります。
例会、交流会共に是非ご参加ください。

場所

オンライン ZOOMにて開催

★ZOOMのミーティングIDとパスワードの入手方法★
①ログイン後、このページの下部にある参加フォームから参加登録をしてください。
②同ページの上部にある『申し込み/状況』にアクセスしてください。
③MAKERS BRAIN LLP 河添俊幸のコメント欄にIDとパスワードとURLを記載しています。
※稀にIDとパスワードが変更にあることがあります。この場合は③のコメント欄を更新します。
※ZOOMはアプリをインストールしないでブラウザから参加することも可能です。
指定URL画面から「ミーティングを起動」をクリック→「アプリケーションをダウンロードまたは実行できない場合は、ブラウザから起動してください。」の「ブラウザから起動してください。」をクリックしてください。

交通手段

ZOOMへのアクセスはパソコン推奨

備考

ZOOMにて通常講演と併せて、新しい試みを実施致します。
①オンラインでのパネルディスカッション
②ブレイクアウトルームを利用し、テーマ毎に分かれて議論の深掘りを開催

その為ZOOMの設定、操作の事前説明を12:45から実施致します。
参考資料【ZOOMの事前準備】を確認、準備をお願いします。
※クリックにて説明を記載したファイルがオープンします

 

■ 申込締切日 2021年1月26日(火)
■ 定員100名(100ライセンス)になり次第、終了致します。
1台のZOOMにて複数人参加の場合、参加者名を記入下さい。
■ 担当幹事 株式会社KYOSOテクノロジ 神田氏 / プロジェクト・P&A 山口氏
■ お問合せ 関西設計管理研究会 事務局長  河添 俊幸
トップページ最下部の「お問い合わせフォーム」からご連絡ください。 https://keac.jp/

 

スケジュール

12:30~13:05

・12:30 ZOOM会場 オープン
・12:45 ZOOMの設定説明
・13:00 全員でのZOOM操作体操

13:05~13:15

会長挨拶

13:15~14:15

テーマ①【基調講演】FAJ流リーダー論

株式会社日本総合研究所 リサーチ・コンサルティング部門 ストラテジー&組織・人材開発グループ部長/シニアマネジャー 加藤 彰氏
別にNPO法人日本ファシリテーション協会フェローを務める

「リーダー論」というと少々大上段に振りかぶりすぎでしょうか。もう少しトーンダウンして「リーダーシップとは何か」「リーダーシップをとるとは何をすることか」をお話ししたいと思います。ただ、カリスマ的魅力で皆をぐいぐい引っ張っていったり、恐怖で以って皆を縛って強制的に行動させたり、というリーダーシップは、ファシリテーションを信奉する私の取扱い範疇の外です。今回は、皆を盛り立て、元気づけ、自律的な行動を促すリーダーシップ、あるいは、リーダーという肩書が無くても一人ひとりが実践できるリーダーシップに焦点を当てます。併せて、よく言われる「VUCAの時代」に適応していくためのリーダーシップに必要な考え方についても触れます。
特に加藤オリジナルの考え方が登場するわけではありません。どれもどこかには書かれていることです。しかしながら、一通りのリーダーシップ論を眺めたときに、自分または自分の所属する組織において決定的に抜けている着眼点や、頭では分かっていても日常的に実践できていない点が見えてくるのではないかと期待しています。

 

14:15~14:30

2021年度 年間計画

14:30~14:45

休憩

14:45~15:45

テーマ②【特別講演】 Scrambleを通じて次世代のエンジニアが取り組んているコト、経験、夢

・(一社)次世代ロボットエンジニア支援機構 Scramble 代表理事 大阪大学・助教 Ph.D. (in Eng.) 川節 拓実氏
・ Scramble エンジニア:溝口 裕介氏
・ Scramble エンジニア:佐藤 悠之輔氏

Scrambleは日本のものづくりを担う次世代のエンジニアの育成、ものづくり業界・文化の活性化を目指し、学生が主となりロボコン出場や勉強会など多岐に渡る活動を行っています。本発表では、当機構の概要や実績をはじめ、一流のエンジニアを目指す学生達がScrambleでどんな経験をし、エンジニアとして将来どんな夢を持って活動しているのかなど学生からの「生の声」で発表します。この発表で企業視点から見るエンジニアとしての価値観や楽しさ、経験などついて質疑を通し双方の共通認識が出来れば幸いです。

 

15:45~16:45

テーマ③【特別企画】 温故知新 50周年記念誌執筆者によるパネルディスカッション
温故知新:昔のことをよく学び、そこから新しい知識や道理を得ること
10年前、KEAC50周年記念誌を発行「実践 開発設計力強化マネジメント」
設計現場の生産性改善・革新に取り組んできた60年近くの関西EAC会員企業の足跡を通じて忘れてはならない普遍的な行動原則とは何か?を討論致します。
パネラーと執筆テーマ
・浜田 恒彰氏(ダイキン工業)  3次元CADによる業務革新
・川崎 敬二氏(元・シャープ)   設計情報一元管理による業務プロセス革新
・金田 修一氏(元・小松製作所 ) グローバル対応への取り組み
・前川 宗久氏(元・三菱電機 )   設計生産性の基本原理と実際

16:45~17:00 

全体振り返り 連絡事項

17:05~

コロナ禍での深掘り (KEAC流懇親会)
今までのリアルでは、例会後の懇親会を行っていました。
現在のコロナ禍でも、もっと深堀したい、話したい、そんな「交流の場」として企画致しました。
皆さんのご参加お待ちしております。※人数把握の為、参加にチェックをお願いします。

基本参加自由、退出自由です!   ※ここからは、飲み物・食べ物・お酒 OKです!
17:05-17:20 全体の振り返り テーマ分け
17:20-17:50 各講演テーマ①②③に分かれて議論の深堀 フリートークです。
17:50      ZOOMのホーム会場に一旦全員戻り 全体の振り返り 終了
18:00                 各テーマ間移動自由にて2次会 ただし居残り組も19:00には強制終了

イベント・レポート記事

コロナ禍でスタートした2021年度オープン例会もオンライン開催となりましたが、
74名の多くの方にご参加いただきました。
オープン例会にふさわしい3つのテーマ、
①FAJ流リーダー論:FAJフェローの加藤 彰氏
② Scrambleを通じて次世代のエンジニアが取り組んているコト、経験、夢
③温故知新 50周年記念誌執筆者によるパネルディスカッション
又新たな試みとして、
オンラインでのパネルディスカッションやKEAC流懇親会を実施し、
参加者は各講演者のそれぞれ興味のあるテーマに分かれて懇親会が行われ
より議論を深めて頂けたのではないでしょうか。
オープン例会では、Scrambleチームの現役学生から温故知新のOBの皆様まで、
年齢差が50年を超えるメンバーが一堂に「技術管理」というキーワードで議論
するという極めて貴重な場となり、懇親会まで含め大変盛り上がったオープン
例会となりました。