第520回例会 : CAE ・情報セキュリティ

CAE ・情報セキュリティ

日時:2025年3月14日(金)13:30~17:00

■ 開催日時: 2025年3月14日(金)13:30~17:00 ※受付開始 13:20~

■ 申込締切日: 2025年3月7日(金)
会場定員(56名)・オンライン定員(70名)

場所

京都経済センター   6階 6-B会議室
京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78番地

■ Zoomのインビテーションはログイン後に出欠入力すると、最下部の「イベント回答者用情エリア」に表示されます。

交通手段

・京都市営地下鉄烏丸線「四条駅」北改札出てすぐ
・阪急電車京都線「烏丸駅」26番出口直結

京都経済センターアクセス

備考

■ 会場の準備後、13:10頃から受付開始予定。会場準備のため13:20頃までは入場できません。

スケジュール

13:30~13:40

事務局案内・会長挨拶

13:40~14:30

【研究発表1】

『弊社のエンジニアリングチェーンにおける新たなCAEを含むDX活用法』

オムロン株式会社
グローバル購買・品質・物流本部 品質技術室 工程品質技術部
技術・知財本部 デジタルデザインセンタ デジタルデザイン部(兼務)
技術専門職 技術士(機械部門)
岡田 浩 氏

弊社では、現場手動でCAEの活用を実施してきましたが、昨今のDX(特にAI)の進化に伴い、新たに、AI×CAEを含むDXの活用を推進する組織を再構築しました。その組織と現場が一体となって、新たな要素技術開発、製品開発プロセスの革新、CAE活用人財の育成に取り組んでいます。
今回は、3年前にご講演させていただいた状況からの変化と取り組み内容につきましてお話をいたします。

14:40~15:30

【研究発表2】

『2度のランサムウエア攻撃を受けたらどうなるのか!』
  夢伝舎 川崎 敬二 (元シャープ)

現在勤務しているいる大学で、3か月という短い期間に2度ランサムウエアの攻撃を受けた。サーバー内データ、バックアップデータも暗号化され、運用保守メーカーからは、ウイルス対策は対象外と言われ、お先真っ暗。
どのように対応し現在に至っているのかを発表します。

15:40~16:40

【フリーディスカッション】(調整中)

16:40~17:00

次回例会案内・会場復帰

17:00までに会場復帰を終えて全員が退室できるようにご協力願います。

17:30~19:30

懇親会: